2020年11月9日月曜日

FIAT500初めての冬用タイヤを”フジ”で買ったよ!

  山には雪が降り始めた、FIAT500の初めての冬シーズンの到来だ。今日は立冬、こよみの上では冬なのだ。

 ”なんとなく今年は雪が早く降りそうな気がする”という根拠の無いうちの奥さんの天気予報で冬用タイヤを準備しようということになった。もちろん初シーズンなのでホイールとセットで新しく買わなければならないがどこで買ったらいいだろう?ディーラーさんからも冬タイヤフェアのDMが届いていた。

 以前のブログでも書いたけれど、この車はディーラー公認の中古車フェアで購入した。中古車フェア会場にはメーカーを問わずに輸入車に詳しいスタッフが案内してくれて、実はその時にタイヤはどこで買ったら良いか相談していた。その時の販売員さんが言うには「私は”タイヤはフジ♪”で買ってますよ、輸入車のタイヤも豊富にあります。」というクチコミが気になっていたので”タイヤはフジ♪”のホームページを見てみた。

(お店もあったけれど50kmほど離れた隣町にしかなく、インターネットで注文しても最寄りの店舗でタイヤ・ホイールを組んで、バランスもとって宅配してもらえるらしいのでまずはネットで調べてみた。)

タイヤのフジHPではバーチャル試着ができる!

”タイヤはフジ♪”のフジ・コーポレーションのネットショッピングに行くと、目的のもの(スタッドレスタイヤ)を選択して、車種の設定をしていき、簡単に目的の商品を見ることが出来た、FIAT500に適合するタイヤとホイールが一覧になって自由に組み合わせて見れるんだけど、FIAT500のホイールというと限られるのか、ディーラーさんがDMで送ってきた種類とほぼ同じだった。

感動なのは”フィッティングルーム”というボタンがあってクリックすると自分の車種、色に合わせてタイヤを履いた時のイメージ画像がリアルに再現される。あまりにリアルで実際に自分の車が装着しているかと思う程だった。

引用元:フジ・コーポレーション


※さらに無料会員登録すると自分で撮ったリアル自分の車の写真を登録して、フィッティングルームで使えるらしい。 

 選べる種類はディーラーさんと変わりないけれど、価格はとってもお得です!(ディーラーさんはショップみたいなものですから、あまり値引きはしないですよね、その分特典などありますけど)送料はタイヤ4本で7,000円かかるけれど、それでもお得です。

冬タイヤのサイズは夏タイヤと同じにしたよ。

 冬タイヤは夏タイヤよりサイズダウンすることが多いです、理由はその方が滑りにくいからです(雪に接地する面積が大きくなると重さが分散されて踏ん張りが利かなくなるから、ラリーの車はタイヤの巾も細いですよね)が、雪道でその違いが分かるほどスピード出す予定もないし、乗り心地を変えたくないので同じサイズにしてみた。

夏タイヤ


 タイヤ・ホイールを決定して申し込むと、受注・支払いの確認・発送・と、ステップごとにメールが送られてくるので進行状況が良くわかって安心(私はコンビニ払いを選んだよ)そして約1週間後(土日指定したので10日くらい?)一本ずつ丁寧に梱包されたタイヤが4個口宅急便で届いたっ!


冬タイヤ


キチンと梱包されてバランスもとってありピカピカの新品のタイヤ!!

気持ちいい!!


タイヤとホイールの説明書と、”Fuji”のロゴ入りペン型空気圧チェッカーつき。




実際に履いてみた感じ、どうです?



当たり前かもしれないけれどフィッティングルームで見たとおりですよね。

今年の冬は雪が多いのかな?雪道がちょっと楽しみです。



2020年11月3日火曜日

FIAT500のリアウィンドウのワイパーの雨の日のひみつ。。。

Fiat500の後の窓のワイパーは 雨の日になると・・・



Fiat500には後部座席のうしろの窓にもワイパーがついている。

Fiatに乗る前はmazda車に乗っていたのだけど、マツダですごいなと思っているのは”自動間欠ワイパー”、ものすごく便利だと思っている。

なんのことか分からないだろうから説明すると、、

 小雨、霧雨の時は、雨の量が少ないので常に動いているモードのワイパーだとビビビビッとワイパーがビビってしまいます。なので、少し間隔を空けて動く”間欠モード”(インターバルと言う)を使いますよね?


 それで、車が走り出すてスピードが速くなると、窓に当たる雨粒も増えるので、今度はインターバルでは拭くのが間に合わなくなるので、みんな連続モードに切替えると思いますが、

 マツダ車はスピードが上がると自動で連続モードに切り替わり、信号などで停車するとまだインターバルにもどります。どこかにセンサーがあるのか?それはとても快適なタイミングで切替わるのですごいなーっと、しかも全グレードの車に標準で付いている機能です。もう何十年も前から「いいなー」と思っていますがTOYOTAや日産など他社の車には一向に採用されないんですよね。特許でもあるんだろうか?


 で、FIAT500ですが、先日雨の日に車庫入れをしてびっくり、バックにギアを入れるとインターバルだったリアワイパーがスススっと早く動いたんです!ビックリでした。

 雨の日に車庫入れしようと間欠ワイパーのまま後ろを振り返ると、サササッっとワイパーが視界を確保してくれるなんて、気が利いていますね!