2021年10月13日水曜日

Bluetoothで快適かよ!

 せっかく作ったフィアット500のブログも久しぶりになってしまった。。

それもそのはず、これは奥さんの通勤用のくるまだから、

思ったより私が余暇でドライブを楽しむ時間はなかったのだ。

しかも今年は新春からコロナ関係で忙しくなってしまったのだ。。。


しかしその間に、日常使いですっかり自分のものになった奥さんはLINEミュージックを導入してBluetoothで快適なオーディオ環境を整えていた。

スマホはカバンのなかのまま、自分のお気に入りの曲をダウンロードして車のワイパーレバーのスイッチひとつでコントロール出来る。

(アンドロイドオートアプリを使っているらしいが・・・)

そして何一つ俺には教えてくれない。

くやしい。



2021年2月26日金曜日

Fiat500と雪

 Fiat500と初の冬。


今年はすごい雪の多い年になりましたねーー

Fiat500は前輪駆動(FF)なので4WDのようにパワフルではないのですが、

むかし新人で営業をしていた時はFFのカローラで走り周っていましたからね、

FFにはFFの冬道の良さがあります。

(タイヤが滑り出したときは4WDよりFFの方が立て直ししやすいです)


 そんなかわいいFiat500ですが、今年新調したスタッドレスタイヤが大活躍して良かったです。昨年はファミリーカーの方のスタッドレスタイヤを新調したのですが、雪が全く降らず、タイヤをすり減らしただけて終わった年は寂しくなります。




 そのままでも鏡餅みたいなFiat500ですが(丸餅っていうFiat-アバルトもありますしね)雪が積もってさらに丸くなりました!

 

 おしりもすっかり雪に覆われて雪のオブジェみたいになっています。



雪からひょっこり生えたワイパー・・

このワイパーがまたFiatの特徴ですよね、
日本車と違ってワイパー全体の中心1点で支えているような構造、
たわみがバネの強さを表していると思いませんか?

”ヨーロッパのハイウェイでもしっかり雨を拭えるようにバネが強めになっていて、
窓との摩擦音が出やすい”と言うような解説を読んだことがありますが、このたわみにもかわいさを感じてしまうのは異常でしょうか?(笑)


2021年1月14日木曜日

秋の紅葉とFIAT500。

Fiat500と秋の風景。

 しばらく間が空いてしまった、色々書きたいことはあるんだけど、なんだか仕事が忙しくて時間が取れない。前回のブログでもチラッと見せたけれど、紅葉とFiat500の写真がきれいなのでもう少し載せてみるよ。

 前回と同じ時に撮ったやつなので新しくはないけれど、角度が違うものをお見せしよう。



 

こちらはちょっと斜め後ろから。新しく履いたスタッドレスタイヤと新品のホイールが光っています。

今度は斜め前から、この角度が一番よく撮れていますね。
正面の方が影になっちゃってますけど、、、、

せっかく撮ったので前回の真横の写真とくわえて微妙~~に違う写真を載せてみました。


どんな場所でも絵になりますが、紅葉はもっとも映えるシチュエーションのひとつですよね。